同窓会会報「UP WITH YOU」

来る平成27年7月11日、岸田順三氏(上高12期生)が理事長をされております『公益社団法人 大阪技術振興協会』の創立50周年記念式典が行われます。

昭和38年(1963年)に近畿地方において科学技術に関するコンサルティング事業を総合的に振興し、もってわが国の科学技術の向上及び振興の発展に寄与するため、近畿科学技術コンサルティング振興協会を設立。
2012年12月に公益社団法人の移行認定を受け、これまでの事業を3つに統合継続し、不特定かつ多数の市民の公益確保に資する活動を行って参ります。
 ・公1事業:科学技術にかかる産業及び地域社会の振興を図る技術支援
 ・公2事業:省エネルギー・廃棄物削減等の環境配慮活動への支援
 ・収1事業:一般への技術士受験講座・企業等の技術者教育支援による技術者育成

☆協会創立50周年記念行事☆
・日時:平成27年7月11日(土)14~19時
・場所:大阪新阪急ホテル 大ホール
・行事内容:
  1)式典(来賓祝辞・功労者表彰・協会の歴史(画面映像))
  2)記念講演
    浄土宗総本山知恩院 御門主 伊藤唯眞 様
  3)祝賀会



☆記念シンポジューム☆
・日時:平成27年11月14日(土)13時
・場所:大阪大学中之島センター
post by 事務局 | コメント(0)
来る 平成27年4月25日(土)~6月7日(日) 吹田市立博物館3階・平成27年度春季特別展に於いて
「生誕100年 西村公朝展 ほとけの姿を求めて」が、開催されます。

西村公朝(本名:西村利作)氏は、旧制上宮中学校18期(昭和9年)卒業生で、生前、吹田市立博物館初代館長をつとめ、仏像修理・仏像制作・仏教伝道に多大な業績を残され、平成27年は生誕して100年を迎えられる年です。
そこで、縁のある吹田市立博物館より特別展のご案内を頂きましたので、お知らせいたします。


【展覧会趣旨】
公朝氏は、昭和16年に美術院に入ったのち、昭和34年に美術院国宝修理所所長となり、約1300体もの国宝・重要文化財の仏像修理を手がけてきました。修理技術者として仏像と対峙するうち、「仏教をより深く理解すべき」という考えに至り、昭和27年に得度し僧侶となります。
京都・嵯峨野にある愛宕念仏寺の住職となり、全国の仏像を修理するかたわら、修理技術者、彫刻家、僧侶としての幅広い視野から、一般の人々にも分かりやすい仏像の魅力や仏教の教えも伝えました。
本展覧会では、生誕100年を記念して、「仏像修理者」としての活動に注目し、仏像修理への情熱と足跡をたどり、「仏像彫刻家」として、《十大弟子像》や《ふれ愛観音像》といった、代表的な作品を通して紹介します。


 
  会  場:博物館3階 特別展示室・常設展示室1の一部・ロビー
  開館時間:午前9時30分~午後5時15分
  休 館 日:月曜日(ただし、5月4日は開館)、4月30日、5月7日
  観 覧 料:大人200円・高大生100円・小中生50円(市内在住の65歳以上100円)
  無料観覧日:4月25日、5月17日(国際博物館の日 協力のため)
    ※詳細につきましては、博物館にお問い合わせください。




post by 事務局 | コメント(0)
去る平成27年3月6日 上宮中学校 元副校長 黒田二郎先生(享年81歳)がご逝去されました。
謹んで ご冥福をお祈り申し上げます。

尚、家族葬で 下記日程に執り行われたそうです。
通  夜・・・3月7日(土)
告別式・・・3月8日(日)

喪  主・・・黒田 朝子様(黒田先生の奥様)

場  所・・・専徳寺
post by 事務局 | コメント(1)

こんにちは~同窓会事務局です。

本日、京セラドームにて高校生たちの体育大会が行われています。


女子のいる体育大会・・・

馴染みがないものだと思いますので、LIVEで届きましたお写真を、少し掲載させていただきます。

         【パンク食い競争】     K:≪恥ずかしがらずに、食いついちゃえ~≫

 K:≪かわいいね~私にもこんな時代があったハズ・・・≫
 
 【障害物競争】
            K:≪慌てないで急げ~??転ばないでね (^o^;) ≫
 
 【棒引き】 
                        N:≪女の子、怖さが出ています≫
                                                                                                                                                  
 
頑張る姿・笑顔を見ていますと、こちらまで笑顔に・・・そして、パワーを頂けます。


皆さま方の高校時代、体育大会はどのような感じで行われていましたでしょうか?


ある卒業生の先生は「僕らの時代は前(現在の7号館)の運動場でとり行われ、競技ではもちろん頑張り、

出ない競技ではトラックの周りに座り、砂埃をかぶりながら応援したなぁ~」とお話下さいました。

     
【クラブ紹介】  K:≪ユニホーム姿・・・やっぱり凛々しいですね≫

  
【クラブ対抗リレー】  野球部の勝利 !!
 
 【騎馬戦】 : 紅組の勝ちですyes
 
 
皆さまも、すこ~し 楽しかった思い出に慕ってみてください・・・


 
post by 事務局 | コメント(0)
平成26年1月14日、現在 上宮高校3年 平岡 卓君が、スノーボード、ハーフパイプでソチ五輪代表入りが
確実となりました。


~ 平岡 卓(18) ~ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
                                        
  

  1995年10月29日、奈良県御所市生まれ。           
    身長 171cm、63kg、血液型B型。               
    3歳でスキーを始め、小1からスノーボードを始める。   
  2010、11年 ジュニア世界選手権連覇。            
  2013年は世界選手権で準優勝、ソチW杯で初優勝した。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


スノーボード、ハーフパイプ(HP)の日本代表が昨年12月27日、北米遠征から成田空港へ帰還。
平岡 卓(18)=フッド=は昨年12月21日に行われたW杯コッパーマウンテン大会(米)で5位に入り、
全日本連盟が定めた五輪派遣基準を突破。
2月のソチ五輪代表入りが確実となった。
平岡君は、昨年8月のW杯初戦で2位に入り、今大会は8位以内に入れば基準をクリアできる状態だった。



post by 事務局 | コメント(0)
去る 平成26年1月11日土曜日、新しく成人になられた上宮高等学校64期・新制上宮中学校36期卒業生の方々に、保護者会主催の【 成人祝賀式 】が、本校 講堂で執り行われました。
式典には、150名程の新成人が集合!
「久しぶり~」「変わってへんな~」「お前は・・・だれ?」などの言葉が飛び交う中、

14:00~ 式典開始

          帰敬式
        記念品贈呈
        学園校長 祝辞
        保護者会会長 祝辞
        新成人 誓いの言葉


最後には、集合記念撮影や在校生 ダンス部などの発表で、場も盛り上がっていました。

次回は、今秋予定 上宮学園同窓会総会でお会いする約束を・・・

当日のお写真150枚以上を、保護者会の方が 下記URLにて閲覧・ダウンロードが出来るように取り組んで下さいました。
また、皆さんが撮られたお写真もアップしていけますので、共有してください。( 時代の流れはすごい!! )        
        

http://30d.jp/hogosyakai/1 にアクセスし、当日、講堂でお教えいただきました【合言葉】を入れログインしてください。
但し、閲覧・ダウンロードの期間が平成26年2月10日までと決められておりますので、当日 ご出席できなかったお友達にも教えてあげて下さい。



     上宮高等学校64期一貫コース卒業生 



     上宮高等学校64期・新制上宮中学校36期卒業生



また、毎年恒例!
上宮高等学校一貫コースの成人祝賀パーティーも 同日、18時~日航ホテル大阪  鶴の間
開催されました。

この日の事を、大切な思い出にしてください。


                                                    撮影:Mr.N先生


post by 事務局 | コメント(0)
 
この度 成人を迎えられる卒業生(平成21年3月中学校卒・平成24年3月高校卒)の皆様、
ご成人おめでとうございます。
本年より保護者会主催『成人祝賀式』を下記の要領で企画致しました。
皆様ふるってご参加ください!

 

                                               

           第一回「上宮中学校・高等学校成人祝賀式」
 
     日時 : 平成26年1月11日(土)午後2時~3時半   (受付開始午後1時~)
 
        場所 : 上宮学園講堂
 
       内容 : 仏式の帰敬式による法要
                  記念品贈呈
                   記念写真撮影(希望者のみ)
                  現役生によるダンス発表   他

 

※ 尚 準備の都合上、ご出欠のご連絡がまだの方は同窓会事務局
  (office☆uenomiya.net(☆を@に変更して送信してください))に、ご出席 or ご欠席/平成20年度 中学校卒 もしくは
  平成23年度 高校卒/氏名・ご住所・電話番号(自宅・携帯)をご記入の上、
  ご送信を、よろしくお願い申し上げます。


 

post by 事務局 | コメント(0)
第16期(昭和39年卒)は、記念すべき東京オリンピックが開催された年で、
そして半世紀近く経って、東京オリンピックが7年後に決定するという
誠に記念すべき今年の118日、道頓堀ホテルで、総勢35名が集まり
同期会を行いました。
東京、九州など遠方からも来てくれ、
なつかしい昔の思い出話など
存分にして旧交を温めました。

次回は2年後の古希に、同期会を開催することを決め、
互いの健康を誓いあって散会しました。

                                
16期 森本 巧


post by 事務局 | コメント(0)
去る平成25年11月2日土曜日、シェラトン都ホテル大阪に於いて
上宮学園同窓会総会・懇親会が執り行われました。

参加者は、上宮学園の教職員を含め 総勢 80名でした。

本年度の総会では、小笹 憲雄 様が新会長に承認されましたので、ご報告いたします。

小笹様も、前 東会長同様 活気ある同窓会を目指されております。
来年度からは、同窓会に初めて女子が参加いたしますので、同窓会といたしましても、
色々な取り組みを考えて参りたいと思います。

今後とも、上宮学園同窓会をよろしくお願い申し上げます。

 

                
                           





post by 事務局 | コメント(0)

同窓会会報編集部からのお願いです。

平成26年9月発行予定の
・「各界で活躍する上之宮人」に掲載をご希望の卒業生!
・飲食店を経営されている卒業生 及び 在校生の保護者の方、「上宮料理人名鑑」に掲載いたします。

上記の方々は上宮同窓会事務局まで、ご連絡をお待ちしております。

★尚、会報誌「Up with you」は、同窓会費をお納め下さった方々に、お送りさせていただいております。
また、掲載条件といたしまして、
・会報誌『 Up with you 』に掲載は、同窓会会費(年会費¥3.000-)をご入金頂いておられる方。
・掲載が多い場合はこちらで選択(抽選)させていただきます事に、ご了承頂けます方。

何卒、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。


❀・・・❀・・・❀・・・❀・・・❀・・・❀・・・❀・・・❀

上宮学園同窓会事務局

     E-mail:office☆uenomiya.net(☆を@に変更して送信してください)

       Tel:06-6775-1777
       Fax:06-6775-1778

     在室時間:10:00~16:00(月・火・金曜日)

❀・・・❀・・・❀・・・❀・・・❀・・・❀・・・❀・・・❀

post by 事務局 | コメント(1)