クラブOB会

令和6年6月29日 硬式野球部 OB総会開催
 
道頓堀ホテルにて硬式野球部OB会総会を開催致しました。
甲斐会長のご挨拶・激励の後、学校様よりご臨席賜りました原田事務局長先生の乾杯の御発声で会は和やかに始まりました。
田中先生はじめ歴代監督からの御言葉を頂き、小川監督の今大会にかける意気込みの表明、新卒メンバーの紹介があり、
最後に松葉君(平成元年卒)の愛校歌とエールで会が締めくくられました。
選手の皆さん、悔いの無いよう全力で最後の夏をプレーして下さい。
                                    OB会幹事  菅野 知樹







post by master02 | コメント(0)
  OBの樋上大地(ひのうえだいち)君(平成19年卒)がエベレストに挑戦

平成19年卒業の樋上大地君が10年間続けていた智辯学園奈良カレッジ小中高一貫の
体育教師と中学軟式野球部の監督を辞め、エベレストに挑戦されました。


◎エベレスト挑戦の理由

人生一回きり、自分の限界、いや人類の限界に挑むことで、世界観を変え、今後の
人生のターニングポイントとなるようなきっかけを作るため。
もう一つは、余命宣告されて闘病生活を過ごしている母親に対して、生きる活力と
なるようなパワーを与え、少しでも元気になってもらうため


◎エベレストへアタックまでのスケジュール

4月9日  関西国際空港出発
4月10日 成田空港出発
4月11日    ネパールカトマンズ到着
4月12日から18日まで 、ルクラからエベレストベースキャンプまでトレッキング
4月19日から4月23日まで、カラパタール、チュクンリ、ロブチェなどの6000m級の
山で高所トレーニング
4月24日から5月10日まで、アイスフォールトレーニング、ベースキャンプから
7000mぐらいまで高所トレーニング
5月18日 本番 ベースキャンプからC1
5月19日    C1からC2
5月20日    C2からC3
5月21日 C3からC4

17時間かかってしまった為、タイムオーバー。
そこから引き返して、ベースキャンプまで戻る。
5月28日に日本に帰国する。

アタックした時の状況は、最高に天気がよく風一つない登りやすい状況でした。
C3までは特に問題なく登れていましたが、C3からC4にかけて天気が一変。
常にホワイトアウトの中で何も見えない状況。
その中で、横から風速20メートル以上の暴風で顔に突き刺さるのような吹雪。
C3から登っていると、上から岩がノーバウンドで落ちてきたり、酸素ボンベが落ちてきたり、
何度も死にかけるような場面がありました。
酸素濃度は、地上の三分の一で上に上がれば、上がる程、空気が薄くなり苦しくなります。
7000mからは、酸素ボンベを装着しますが、それでも苦しい。
歯磨きや靴を履くだけで、息が苦しくなり何度も休憩するぐらいでした。
今回のチャレンジでは、世界中で400人が登り、8人亡くなっので、死亡率2%です。
亡くなった8人のうち2人はガイドです。


◎ 今後の活動

現在は、エベレスト報告資料を作成し、あらゆる企業や学校で講演活動をしております。
将来的には、長野県上高地でベースキャンプ大地を設立し、ログハウスの宿泊施設をつくります。
温泉やサウナも併設し、登山でボロボロになった身体、仕事やプライベートのストレスで
疲れきった身体が生き返るような、そんな場所を提供します。

このような自分で良ければ、是非多くの機会でお話しをさせて下さい。
エベレストのような、過酷な環境を体験したからこそ伝えることができる、生命の有り難みや
生命の尊さをお話しできればと思います。


樋上君お疲れ様でした。今後は夢や、目標に向かって頑張ってください。

                                                                              OB会   甲斐義英















                             




 
post by master02 | コメント(0)
令和6年 第106回全国高校野球選手権大会 大阪大会 組合せ

選手の皆さん 頑張って下さい。 
                   OB会幹事 菅野 知樹

post by master02 | コメント(0)
post by master02 | コメント(0)
令和6年 春季高校野球大阪大会 3回戦(4月29日)結果

上宮高校8-11関西創価高校
選手の皆さんお疲れ様でした。
夏の大会に向けて頑張って下さい。
                     OB会幹事 菅野

 
post by master02 | コメント(0)
令和6年 春季高校野球大阪大会 2回戦(4月7日)結果

上宮高校8-1阪南・北摂つばさ合同チーム(7回コールド)
次戦は関西創価高校と東住吉総合・大正白陵・福井・箕面東合同チームとの勝者です。
(日時は未定、場所は非公開)
選手の皆さん頑張って下さい。
                               OB会幹事 菅野


 
post by master02 | コメント(0)
令和6年 春季高校野球大阪大会 トーナメント表

4月6日から5月12日の予定で春季高校野球大阪大会が開催されます。
(日時及び場所は未定)
初戦は阪南高校と北摂つばさ高校の合同チームです。
選手のみなさん、頑張って下さい。

                      OB会幹事 菅野
 




 
post by master02 | コメント(0)
仲谷先生 定年退職慰労会(令和6年1月27日)

仲谷先生定年退職慰労会を令和6年1月27日(土曜日)19時より道頓堀ホテルで開催致しました。
小川先生はじめ野球部OB約70名が集まり、甲斐野球部OB会長・田中元近畿大学野球部監督の挨拶に始まり高山先輩の乾杯の御発声で和やかに会が始まりました。
各テーブルの代表者から仲谷先生への感謝の気持ちとユーモアたっぷりのエピソードが披露され、笑いあり、涙ありの素晴らしい会となりました。
仲谷先生、43年間本当にお疲れ様でした。

                                   OB会幹事 菅野 知樹








 
post by master02 | コメント(0)
令和5年 秋季高校野球大阪大会 4回戦(9月24日)結果

上宮高校 1-9 大阪桐蔭高校 (7回コールド)
選手の皆さんお疲れ様でした。
次に大阪桐蔭高校と対戦の時はリベンジに期待致します。

                       OB会幹事 菅野

 
post by master02 | コメント(9)
令和5年 秋季高校野球大阪大会 3回戦(9月23日)結果
 
上宮高校 27-0 東住吉高校(5回コールド)
4回戦は9月24日(日)vs大阪桐蔭高校です(会場は非公開)。
選手の皆さん頑張って下さい。

                          OB会幹事 菅野
post by master02 | コメント(0)